BEST GAME <選抜編>

東邦VS上宮(決勝戦)  新田VS北陽 (準決勝)
宇部商VS桐蔭学園 (1回戦)  今治西VS神港学園 (準々決勝)
岡山城東VS帝京 (1回戦)

平成元年4月5日 東邦VS上宮 (決勝戦)

<スコア>

  10 合計
上  宮
東  邦 2X

試合時間・3時間9分

 東邦・山田、上宮・宮田の投げ合いで、試合は延長へと突入する。
 延長10回表、上宮は3本のヒットで待望の1点をもぎ取る。
 そしてその裏、宮田は先頭打者に死球を与える。東邦にとっては最大のチャンスだったが、強攻策が裏目に出て併殺打。これであとはなくなった。上宮は優勝まであと一人。
 しかし、ここからが悲劇のドラマの始まりとは、誰も予想しなかっただろう。
 このとき、宮田は完全に自分を見失い、涙があふれていた。四球、内安打で再びピンチを招く。
 そして、続く打者の原が、詰まりながらセンター前にヒットを放ち同点に。しかし、この時一塁走者がオーバーラン。
 外野からの返球を受けた捕手が、これに気付き三塁へ送球し、走者は挟まれた。三塁手の送球が走者と交錯し、二塁手の手前でワンバウンド。カバーに入った右翼手は後逸し、ボールは外野へ転々。
 走者はその間にサヨナラのホームを、しっかり踏んでいた。

<感想>
 こんな悲しい決勝戦はなかなかないですね。あと一人で優勝できるっていうのに、失策でサヨナラ負け。悔やんでも悔やみきれないですね。
 ある雑誌の、「印象に残った試合」のアンケート企画があって、その結果を見ると、この試合がダントツでトップでした。
 あまりにも悲しい結果なので、印象に残っている人が多いのですね。

平成2年4月3日 新田VS北陽 (準決勝)

<スコア>

  10 11 12 13 14 15 16 17 合計
北  陽
新  田 1X

試合時間・3時間34分

 大阪決戦を望む北陽と(第1試合で近大付が勝っている)、初出場ながら強打で勝ち残った新田の対戦。
 先制したのは新田だが、北陽は逆転に成功。しかし勢いに乗る新田は、2回戦で逆転サヨナラホームランを打った宮下のホームランで同点に追いつく。その後0行進が続き、延長戦へ突入。延長に入っても互いに譲らず、点灯試合になった。
 そして延長17回裏。誰もが引き分け再試合思ったその瞬間、池田のホームランでサヨナラ。
 池田は、亡くなったお母さんの写真に触れて打席に入ったという・・・。

<感想>
 この試合も凄かったですよね。実は、第1試合も延長13回まで行ってて、もの凄く長〜い1日でした。
 新田高校の大躍進には驚きましたよ。日大藤沢戦に続いてのサヨナラホームラン。しかも、池田選手の亡くなったお母さんのために打ったというのが感動ですよね。
 また、ある雑誌の企画に触れるのですが、東邦−上宮に続いて2位でした。
 延長18回を見たこと無い私にとっては、この試合が一番長かったですね。

平成7年3月26日 宇部商VS桐蔭学園 (1回戦)

<スコア>

  合計
宇部商 10
桐蔭学園

試合時間・2時間17分

 桐蔭学園は初回、宇部商・三分一(さんぶいち)の乱調に付け込み一挙6点を先制。
 しかし宇部商は5回、三塁打2本とホームランなどで一気に同点に追いつく。
 6回、再び三分一が乱れて3点勝ち越されるが、宇部商は7回に先発投手を引き摺り下ろし、8回は代わった西沢の3連続四球からチャンスを作り、相手エラーで同点に追いつく。
 9回は内安打の走者を西沢のボークで進め、清水のタイムリーで勝ち越し。
 その裏、宇部商は先頭の西沢を内安打で出すが、盗塁を仕掛けたところを完全に読んで阻止。その後の打者を抑えて試合終了。

<感想>
 しかし、胃に悪い試合でした。
 桐蔭学園は当時、PL学園(当時、中日の福留君がいた)と並んで優勝候補の筆頭。
 かたや宇部商は、中国大会優勝の割に評価の低い事。中国大会準優勝の関西のほうが評価高かったよね(^^;)
 さて試合に戻るが、 たった1イニングで、6点リードが普通追いつく? 正直私は、初回で決まったと思いました。途中で「蘇れ!徳島商−久慈商!」なんて叫んでいましたけれど。すみません、宇部商ファンなもので・・・(^^;
 試合をもつれさせたのは、三分一クンの調子の悪さと、初回の6点差と、途中の3点の勝ち越した時点で、勝ったと思ってしまった桐蔭の油断でしょうね。

平成7年4月3日 今治西VS神港学園 (準々決勝)

<スコア>

  10 11 12 13 合計
神港学園
今治西 1X

試合時間・2時間50分

 先制したのは今治西。神港学園は、被災地の代表として(この2ヶ月半前に阪神大震災があった)、そして、つめを割りながら力投している杉本の為にも何とか点を取りたいが、今治西の豪腕・藤井から12個の三振を喫し、2点返すのがやっと。
 ところが、いきなりチャンスがやって来る。藤井が9回、肉離れを起こして降板。経験不足の2年生、高橋がマウンドへ上がる。
 神港学園は高橋を攻めたてて逆転に成功。しかし、藤井のタイムリーで同点にされ、延長戦へ。
 延長に入ってからは両チームともにチャンスが無く、13回まで来た。
 13回裏、今治西は、池内が内安打で出て、バントと左前安打でサヨナラのチャンス。続く中村が遊撃手の真正面のゴロ。併殺かと思われたが一塁への送球が低投してセーフ。三塁走者が生還してサヨナラ。
 今治西の勝因は、延長に入ってから粘り強く投げた高橋の好投であろう。

<感想>
 この試合は泣きました。だって、どちらも「〜のために」と頑張っているから。
 その中でも目に止まったのは、健気に投げつづける高橋クンの姿。
 準備不足と緊張で逆転を許し、ベンチで泣き出していたけれど、延長に入ってからは、本当に丁寧に良く投げていました。そして、ベースカバーがものすごく上手かったです。 突然の登板でも、これがきちんと出来たのを見て、きちんと練習しているのだなと思ったと同時に、宇佐美監督が厳しく指導されているのだなと、感じました。
 バックも2年生エースを守り立てていました。ヒットにさせまいと、ボールに飛びついて止めました。そして、これが総力戦を制したのですね。

平成8年3月26日 岡山城東VS帝京 (1回戦)

<スコア>

  合計
帝   京
岡山城東 1X

試合時間・2時間17分

 前年の夏を制し、そのメンバー5人を擁して夏春連覇を狙う帝京は、初回、坂本の暴投で先制。
 岡山城東は3回、坂本の四球と永井の二塁打で同点に追いつき、前年夏の優勝投手・白木を引き摺り下ろした。
 しかし、帝京打線爆発。6回には4連打で3点、7回には土井の二塁打と大山のヒットで1点を挙げ、5−1と圧倒的リード。
 岡山城東は7回、代打・岡崎が四球で出ると、山上の三塁打、川崎のヒット、坂本のバント、永井のヒットで3点返し、岡田を迎える。
 岡田は12球粘った末、詰まった当たりがテキサスヒットとなり、同点に追いつく。
 その後、同点のまま迎えた9回裏、先頭の坂本がヒットで出ると、帝京は再び白木を登板させる。
 永井がバントで送り、大東の内野ゴロで走者は三塁まで進む。続く打者は、同点打を打った岡田。
 岡田の打球はセンターの頭上を遥かに超え、サヨナラ。帝京の夏春連覇が、崩れた瞬間だった。

<感想>
 岡山城東のマスコミ評価があまりにも低すぎたせいか、衝撃的な結果だったと思います。なんか舐められたって感じがして、絶対勝って欲しかったですね。
 しかし、さすがに帝京の選手は、全く手を抜く事はなかったですね。当たり前か。
失礼しました m(_ _)m
 坂本クンのスライダーを攻略して集中打もありましたし、負けるかも・・・という雰囲気も漂いました。さすが打線が鋭い!打率トップは岡山城東なのですが(^^;
 下馬評は、B評価。一応、中国大会優勝校なんだから、それなりに評価してやってもいいと思うのだけれど・・・(--;
 坂本クンの牽制はうまい!2人も指しましたね。
 あと、山上クンの守備も良かったです。外野飛球でタッチアップした走者が三塁へ向かった時、外野からの返球が来ないような素振りを見せ、ベース近くになったときにすかさずタッチ。頭を使った守備でした。3つの失策は気にしていないよ!

Home Contents Top