BEST GAME <選手権編>

松商学園VS四日市工  徳島商VS久慈商  旭川実VS鹿児島商
松山商VS熊本工  豊田大谷VS宇部商  岡山理大付VS智弁和歌山

平成3年8月18日 松商学園VS四日市工 (3回戦)

<スコア>

  10 11 12 13 14 15 16 合計
四日市工
松商学園 1X

試合時間・3時間46分

 5回、四日市工は河本の2ランなどで先制する。
 追う松商学園は7回、3つの四球に長短タイムリーで追いつき同点。
 その後は、両チームとも無得点のまま延長に。
 そして迎えた16回裏。松商学園は、1死満塁のサヨナラのチャンス。そして打席にはエースで4番の上田。
 井手元の渾身の力を込めて投げたストレートが、上田の右肩に当たった。サヨナラ死球・・・。
 球数は、上田が207球、井手元が232球。2人の熱投のフィナーレは、あまりにも残酷なものになった。

<感想>
 これは衝撃的でした。実はこの日は、別のところに出掛けてて、帰り道の道中でテレビを見たときに12回くらいだったのです。そして家に戻ったら、次の試合の2回くらいでした。一体何回までしたの?と思い「熱闘甲子園」を見たら、16回まで続いて、しかも押し出し死球でサヨナラだったという結果。あまりにも残酷で、衝撃的だったのでよく覚えています。

平成5年8月15日 徳島商VS久慈商 (2回戦)

<スコア>

  合計
久 慈 商  7
徳 島 商 1X  8

試合時間・2時間26分

 試合序盤から、久慈商が終始リード。初回はヒットとエラー、2回は川上のエラーで合計3点。
 その後、長短打で小刻みに得点を重ね、8回表を終了して7−0と久慈商リード。ここで、誰もが勝負あったかに思えた。
 しかし、徳島商は二塁打3本を含む6連打の猛攻で一気に5点。
 久慈商・宇部は、続く打者を遊ゴロに打ち取ったが、併殺が取れない。
 もうイケイケの徳島商は、代打・真鍋のタイムリーでさらに2点差。そして、打者一巡して、利光の打球は浅いレフトの飛球だったが、レフトが雨で湿った芝生に足を取られて長打を許し、まさかの同点。
 9回表、立ち直った川上の前に三者凡退。9回の裏を迎える。
 延長になれば、流れは再び来ると信じ守りにつくが、三塁手がいきなり悪送球。続く打者は打ち取ったが、その次打者の内安打が決まり、サヨナラのピンチ。ここで、内野守備陣は自分の失策を責め、誰も宇部に声をかけられなくなった。
 そして、前進守備の外野の遥か頭上にボールは飛び、徳島商サヨナラ勝ち。

<感想>
 ものすごく悲しかったですね。書いてて涙が出た(;_;)
 7−0、ここではもう久慈商が勝ったも同然ですよね。しかし、甲子園は怖いですね。たった1イニングでひっくり返すのだから。
 徳島商がいきなり連打を重ねたのは、パスボールがあって、際どいコースに投げられなくなったからだと、宇部クンは振り返っていました。
 書いてて泣いたのは、「誰も宇部に声をかけられなくなった」のところ。孤独のマウンドの悲しさが伝わってきちゃって・・・。
 試合後、宇部クンを慰める畠山監督の姿を見ると、さらにグッと来ますね。

平成7年8月15日 旭川実VS鹿児島商 (2回戦)

<スコア>

  合計
旭川実業 15
鹿児島商 13

試合時間・2時間53分

 (全て説明するとスペースが無いので9回から(^^;)壮絶な打ち合いは、鹿児島商の2点リードで9回を迎えた。
 旭川実は山田の執念のヒットで出塁する。しかし、早川の大飛球を、レフト・片山にフェンス手前で取られ、飛び出した山田は一塁へ戻れず併殺。
 諦めムードが漂うが、岡田がホームランを放ち1点差。
 続く角井の打球は平凡な三塁ゴロのはずだったが、三塁手手前で急にバウンドが変わり、角井は二塁へ。次打者の岸部は四球で出て、山崎の打席のときにダブルスチールを成功させる。
 そして、山崎の打球はレフトの遥か頭上を超え、角井に続いて岸部も生還して逆転。その山崎も相手の暴投で生還し、追加点を挙げる。
 9回裏、再登板した角井が抑え、試合終了。

<感想>
 とにかく壮絶でしたね。スコアが物語っています。
 この試合は、私はラジオで聞いていました。丁度、親の実家(鹿児島)から帰省している最中で、高速道路を走っているときに聞きました。
 ラジオじゃ、どんな展開かなかなか分かりませんね。この試合は特別に分かりませんでした。母と顔を見合わせて、「一体ど〜なってんの?この試合・・・」と言った記憶があります。あまりにも驚いて、言葉がなかったです。
 片山クンのファインプレー、角井クンの三塁ゴロで終わったと思った人は多かったはず。ほんと、高校野球って怖いですねぇ。

平成8年8月21日 松山商VS熊本工 (決勝戦)

<スコア>

  10 11 合計
松 山 商  6
熊 本 工  3

試合時間・3時間5分

 初回、熊本工・園村の立ち上がりを攻めて3点先制。
 熊本工は、2回にヒットとエラー、8回には犠牲フライで得点するが追いつけず、1点ビハインドで9回裏を迎える。
 先頭打者の西本と、代打の松村が三振に倒れ、あっという間に2アウト。
 あと一人となった熊本工は、1年生の澤村がレフトスタンドにホームランを放ち、土壇場で同点に追いつく。
 延長10回裏、熊本工は星子が二塁打で出て、松山商・新田を引き摺り下ろす。続く園村がバントで送り、1死3塁のサヨナラの大チャンス。
 ここで、松山商は満塁策に出る。その後、ライトに下がった先発投手の新田から、守備のいい矢野に代える。
 そして、本田の打球は代わったばかりの矢野の元へ飛ぶ。定位置より少し後ろまで飛んでいったので、犠牲フライには十分過ぎる距離。
 三塁走者の星子は優勝を信じてタッチアップ。矢野も懸命にバックホーム。
 矢野の送球は、約80メートル先から弧を描き、ノーバウンドで本塁の石丸のミットに収まる。石丸は、星子の顔にタッチして、審判のコールを待つ。
 判定は「アウト」。この返球は、のちに「奇跡のバックホーム」として、語り継がれる。
 11回表、松山商は、その矢野の二塁打、星加のバント安打、今井の二塁打などで3点追加し、優勝を決めた。

<感想>
 凄かったですねぇ。9回裏2死無走から同点ホームラン。これだけでもドラマチックなのに、あのバックホームはさらに、ドラマチックですねぇ。
 矢野クンのバックホームは、あれはプロでも見たことが無いです。
 本当は、バックホームは失策を防ぐために、低めにライナー性の送球をするのがセオリーなのですが、このときは優勝戦でもあるし、相手のサヨナラ勝利がほぼ確実な場面。どうせ最後になるなら、思いきって投げようというのが、高校野球ですからね。

平成10年8月16日 豊田大谷VS宇部商 (2回戦)

<スコア>

  10 11 12 13 14 15 合計
宇 部 商  3
豊田大谷 1X  4

試合時間・3時間54分

 先制したのは宇部商。ヒットで出た河村が盗塁。豊田大谷の捕手・前田の牽制悪送球で三塁まで進み、清水のタイムリーで1点先制。
 6回、宇部商は上田の二塁打、平田のバント、上本のタイムリーで1点追加。
 しかし、豊田大谷も打線では負けない。注目の大型打者、大井、古木のヒットで1点返す。
 そして、宇部商1点リードで迎えた9回裏、大井が四球で出ると山瀬が送り、古木は際どいコースを見極めて四球で出塁。
 前田の4球目に大井が盗塁。5球目に古木が盗塁を仕掛け、宇部商の捕手・上本が二塁へ送球している間に大井がホームイン(記録はダブルスチール)。
 延長に入って、宇部商は再三チャンスを迎えるが、ファインプレーに阻まれてなかなか追加点が奪えない。
 延長15回裏、前田がヒットで出塁。続く川上の時に嶋村が失策、無死一・三塁。宇部商は満塁策を取り、持田を迎える。そして、その持田のカウント2−1の4球目。
 投球動作に入っていた宇部商・藤田は、無意識のうちに動作を止めてしまう。球審が藤田の前に現れ、「ボーク」の判定。
 三塁走者は、審判に促されサヨナラのホームイン。
 2年生投手には、あまりにも残酷で、無常な結末となった。

<感想>
 この試合は、仕事の合間に見ました。3回〜7回までは昼休憩(12:00〜13:30)に、最後のシーンは午後の小休憩(15:45〜16:00)のときに見ました。休憩取るときに、杉内クン(鹿児島実)どうなっているかなぁと期待して見たのに、まだこの試合をしていたのでビックリ。2時間以上経っているのに・・・。
 それよりも、ビデオのセットが16:00までにしていたので、慌てて家に電話して続きも撮れるように頼みましたね。
 最後のシーンも見ました。もう、「え〜っ、ボークなの?」って。
 結末があまりにも悲しすぎて、思わず泣いてしまいました。ボール握ったまま終わるのは、あまりにも中途半端な終わり。暑い中、細い体で4時間近くも投げたのに。
 試合後の挨拶で、豊田大谷のエース・上田(かんだ)クンが、宇部商のエース・藤田クンの所に駆け寄って、一言声をかけたシーンが印象的です。

平成11年8月20日 岡山理大付VS智弁和歌山(準決勝)

<スコア>

  合計
智弁和歌山  4
岡山理大付 2X  5

試合時間・2時間11分

 先制したのは岡山理大付。1回、2死三塁から森田の左中間を破る二塁打で
先制する。
 しかし、智弁和歌山は3回、三本の安打で2−1と逆転し、さらに5回には久米の
2点本塁打で追加点を挙げる。
 岡山理大付も諦めてはいない。7回、森北の二塁打と葛城と松下の適時打で1点差に食い下がる。
 1点ビハインドの9回裏、1死から三塁手の失策で大北が出塁。続く松下の打球は遊撃へのゴロだったが、外野へ抜ける安打となる。 そして、西川は一塁ゴロとなったが、併殺にはならず、2死ながら一・三塁のチャンス。その後、西川が盗塁のあと
森田が歩かされて満塁。 ここで、8回に足を痛めた馬場が打席に入る。
 馬場は8回、高く逸れたボールをジャンプして捕り、着地した際に左足を捻挫した。さらに運が悪い事に、その足を打者走者にまともに踏まれ、切り傷をも負った。
 足に力が入らないが、最後の一振りに賭けた。それが、左中間を破った。劇的な
逆転サヨナラ。
 まさかの逆転サヨナラで敗れた、智弁和歌山のナインに涙があるのは当然だが、勝った岡山理大付にも涙が溢れていたのは、とても印象的だった。

<感想>
 試合後は、本当に涙腺が緩みっぱなしでしたよ。
 智弁和歌山ファンには申し訳ないのですが、私は岡山理大付を応援していました。隣県でもあるし、出身地でもあるし、何といっても、岡山県は夏の決勝に縁がなかったので、思い入れがありました。
 正直言いまして、この試合は2点本塁打が出た時点で決まった・・・と思いました。
 8回の話になりますが、先の試合展開の説明でも書いたように、馬場クンは捻挫した上に走者に足を踏まれ、足を痛めてしまいました。8回に打順が回ってきたときも辛そうだったし、9回、内野フライが飛んできたときも、追いかける事が出来ませんでした。
 9回裏、智弁和歌山が握っていた決勝進出の切符は、少しずつ離れていきました。
 三塁ゴロで2死だと思ったら失策、遊撃へのゴロで併殺かと思ったら外野へ抜け、一塁ゴロで併殺かと思ったら、アウトを取れたのは二塁だけ。
 運が、どんどん岡山理大付に向かっていっているのが分かりました。森田クンの
敬遠気味の四球の後、代打は送らず、負傷した馬場クンに全てが託されて、逆転
サヨナラ。岡山県初の決勝進出。
 逆転サヨナラ勝ちを納め、馬場クンの目に涙が溢れていました。それを見て、私も涙が止まりませんでした。

Home Contents Top