1日だけでも中国大会を見たいと思い立ち、米子行きをあっさり決めました。
私の家から米子に行くには、高速バス、JR、高速を飛ばす・・・の3通りの方法がある。
しかし、高速バスは往復各1便ずつ。JRは高すぎる。
ということで、My Carで行く事になりました(^^;
米子には9:00頃に到着したいので、家には6:00出発。また、行く前にHPとパソ通で速報をお伝えしたかったので、4:00起きとなりました(^^;;;
しかし、朝は人一倍弱い私が起きられるわけがなく、目が覚めたら4:20でした(^^;
急いでHPの更新、掲示板のカキコ、パソ通で速報を済ませ、支度して・・・。
バタバタしているうちに、時刻は6:10!車の窓の結露を拭いて、大慌てで出かけました。
ICが近づいてくると、少しハンドルを取られました。その時は何があったのかわからなかったけれど、帰ってからそれは地震だった事が判明しました。
寝坊していなかったら、高速を走っている時に地震が起きていました。それ考えると怖い・・・。
総社を過ぎたあたりから、ものすごく濃い霧が視界を遮っていました。1台前の車は、ライトのついている部分しか見えないくらいの濃霧でした。雲の中を走っているみたいで、怖かったです。
山陽道〜中国横断道〜中国道〜米子道と走って、着いたのが9:30。
駐車場が無く、仕方なく近くの病院の有料駐車場に駐めました。台数が少ないよ。>湊山球場
第1試合は、盈進−米子商。
盈進の小森クンは、以前見た時(広島大会準決勝)より調子良かったですね。
あのボール1個分の際どいコースは健在でした!あぁ、米子まで来た甲斐があった・・・(TvT)
尾道商戦、ピンチの時に、外角低めの際どいコースに投げて打者が見逃し三振!
このシーンを二度も見ましたので、この子、只者ではない!と感じておりました。
本当に際どいのです。彼が投げる時は、プロの審判が必要かなと思うくらいです。
また攻撃の方も、小森クンが二塁打を打つなど、打っても大活躍!
片岡クンのホームランも出て、5−2で勝利しました。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
合計 |
盈 進 |
0 |
0 |
1 |
0 |
2 |
1 |
0 |
1 |
0 |
5 |
米子商 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
2 |
第2試合は、広陵−鳥取西。
最初にチャンスをつかんだのは鳥取西。1死から内安打と暴投、連続四球でいきなり満塁のチャンス。
しかし川本クンは、2者連続三振でピンチを切り抜けました。
広陵は、走者を出すと果敢に盗塁。如水館戦では、牽制に引っかかったりしていましたので(2番手の上谷クンは特に早いので(^^;)、なかなか見られなかったシーンでした。
長短打にバント、四死球、相手の失策もあって、合計7得点。
一方の鳥取西は、初回を除いてチャンスらしいチャンスはなし。
6回から登板した酒井クンには無安打に抑えられ、無念のコールド。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
合計 |
広 陵 |
0 |
2 |
0 |
5 |
0 |
1 |
0 |
8 |
鳥 取 西 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
帰りに、蒜山(ひるぜん)SAに寄って、遅いお昼ご飯。美味しかったけれど、1,000円以内で済ませる私にはちょっと高いです・・・(^^;
蒜山といえば牛乳!家へのお土産は牛乳とコーヒー牛乳にしました。これは文句無く美味しい!
蒜山に行かれる方は、ぜひ牛乳をお買い求め下さいませ。
米子道に入ったのは15:00過ぎだったが、家に戻ったのは19:30頃でした。
同じ中国地区とは思えないくらい、遠かったです・・・(^^;;
|